FXGTの取引時間について銘柄別で解説します。
また、MT5での時間表示についてや使用時の注意点などについても詳しくご紹介します。
MT5でFXをするならFXGT!

FXの取引時間って、銘柄ごとに違うけどFXGTではどうなの?

FXGTは多くの銘柄が揃ってる分、銘柄ごとで取引時間が違うから注意して方がいいよ。
FXGTの取引時間
FXGTは業界トップレベルのレバレッジの高さや取扱銘柄が多いからお得な取引所である一方、海外取引所なので国内のFX業者には無い制度があります
その一つがサマータイムというもので、主に欧米で導入されていて冬に比べると1日の日照時間が長い夏の期間は、時間を1時間進めて時間を有効に活用しようという制度のことです。
そのため、FXGTのみならず多くの海外取引所では夏時間と冬時間で取引可能な時間が違うので注意する必要があります。
FXGTでの取引可能時間の一覧
FXGTでは、サーバータイムがGMT+3となっています。
GMTとはイギリスのグリニッジ天文台を通る本初子午線の時刻を指します。
しかし、GMT+3の時間ではない国々も存在し、表示されている時間が自分の居住する地域のサーバータイムと違う場合もあるので注意する必要があります。
FXGT時間と世界時間とのズレは下記の表をご覧ください。
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 月曜日01:05-土曜日00:55 | 月曜日02:05-土曜日01:55 |
仮想通貨 | 24時間365日取引可能 | 24時間365日取引可能 |
メタル・エネルギー | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
株価指数 (銘柄によって異なります) | 月曜日2:30~土曜日00:55 | 月曜日3:30~土曜日01:55 |
株式投資(全銘柄共通) | 月曜日17:30〜金曜日24:00 | 月曜日18:30〜土曜日01:00 |
上記の表で分かるとおり、取り扱う銘柄によって取引時間はそれぞれ異なります。
そのため、FXGTで違う銘柄を同時に取引するなら、取引時間には気をつけるようにしましょう。
FXGTの取引時間と世界時間の差
FXGTではサーバータイムGMT+3が適用されているので、表示されている時間と世界各国との時間には差が生じます。
下記では世界各国でのサーバータイムとFXGTのサーバータイムとの時間の差を一覧でまとめています。
国・都市 | サーバータイム | FXGTとの時差 |
---|---|---|
FXGT | GMT+3 | – |
イギリス | GMT±0 | -3時間 |
アメリカ(ニューヨーク) | GMT-5 | -8時間 |
中国・シンガポール | GMT+8 | +5時間 |
日本 | GMT+9 | +6時間 |
上記のように各国で時差があるので、取引するときには気を付けるようにしましょう。
たとえば、日本はGMT+9時間なのでFXGTのサーバータイムであるGMT+3と比べると6時間進んでいるので、FXGTで午前8時と表記されている場合、日本時間では午後の2時です。
ロンドン(イギリス)の場合はGMT+00なので、FXGTのサーバータイムであるGMT+3と比べると3時間の差があるので、FXGTで午前8時と表記されている場合、ロンドン時間では午前の5時です。
ニューヨーク(アメリカ)の場合はGMT−5なので、FXGTのサーバータイムであるGMT+3と比べると8時間分の差があるので、FXGTで午前8時と表記されている場合、ニューヨーク時間では午前の2時です。
「FX通貨ペア」の取引時間
FXGTでのFX通貨ペアの取引時間は下記のとおりです。
夏時間 | 月曜日01:05〜土曜日00:55 |
冬時間 | 月曜日02:05〜土曜日01:55 |
「仮想通貨」の取引時間
仮想通貨の取引をする場合は、他の銘柄と違って『24時間365日』取引することが出来ます。
取引時間やサマータイムなどを気にしたくないなら、仮想通貨の取引をしてみても良いでしょう。
「メタルとエネルギー」の取引時間
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
---|---|---|
XAUUSD | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
XAGUSD | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
NGAS | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
USOIL | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
UKOIL | 月曜日02:05~土曜日00:55 | 月曜日03:05~土曜日01:55 |
引用:https://fxgt.com/ja/precious-metals, https://fxgt.com/ja/energie
「株価指数」の取引時間
銘柄 | 夏時間 | 冬時間 |
---|---|---|
US30 | 月曜日2:30~土曜日00:55 | 月曜日3:30~土曜日01:55 |
US100 | 月曜日2:30~土曜日00:55 | 月曜日3:30~土曜日01:55 |
US500 | 月曜日2:30~土曜日00:55 | 月曜日3:30~土曜日01:55 |
JP225 | 月曜日2:30~土曜日00:55 | 月曜日3:30~土曜日01:55 |
GER30 | 月曜日10:30~金曜日23:30 | 月曜日11:30~金曜日24:30 |
UK100 | 月曜日02:30~金曜日24:00 | 月曜日03:30~土曜日01:00 |
FRA40 | 月曜日10:30~金曜日23:55 | 月曜日11:30~土曜日01:55 |
AUS200 | 月曜日02:30~金曜日24:00 | 月曜日03:30~土曜日01:00 |
VIX | 月曜日02:05~土曜日00:15 | 月曜日03:05~土曜日01:15 |
引用:https://fxgt.com/ja/equity-indices
「株式投資」取引時間
株式投資の場合には、全銘柄が共通になります。
夏時間 | 月曜日17:30〜金曜日24:00 |
冬時間 | 月曜日18:30〜土曜日01:00 |
FXGTの口座開設についての記事は下記をご覧ください。
FXGTのMT5表示時間に注意
FXGTのMT5はGMT+3になっているので、取引するときには自分が住んでいる地域のGMT時間との差に気を付ける必要があります。
また、MT5ではそれぞれの国や地域のGMT時間を設定することができます。
FXGTの取引時間に関する注意点
FXGTは海外取引所なので、ホームページで表示される時間が自分の住んでいる地域の時間と違うことがあります。
FXGTのサーバータイム(GMT+3)との時差に注意する必要があるほか、下記の3点についても気をつけましょう。
年末年始やクリスマスの取引時間変更
FXGTは海外にある取引所のため、世界的なイベントの時期は取引時間が変更されることがしばしばあります。
とくに、年末年始やクリスマスなどの世界的な祝日や欧米での祝日や祭日には取引時間が変更になることがあります。
ただし、もし仮に取引時間が変更されたとしても、FXGTでは必ず公式に発表されるので心配する必要はないでしょう。
FXGTの取引時間外・メンテナンス時の価格変動
FXGTでの取引時間外やメンテナンス中であっても価格の変動は起こるので、取引時間外になる直前でポジションを保有すると、時間外の間の変動に対応することが出来ずに含み損が増えていってしまう可能性があります。
余談になりますが、取引時間外にも関わらず、相場で変動が起こる理由として、イスラム圏の影響があげられます。
イスラム圏では金曜日が休日で日曜日が平日となっているので、日曜日にイスラム圏のトレーダーから注文が入ることで、相場に影響してチャートを動かすことになるためです。
FXGTの取引時間外に利用できる機能
FXGTでは、取引時間と取引外時間では利用できる機能が違います。
成行注文・指値注文・決済などの取引は、取引時間外で行うことができません。
取引などを行うときは必ず取引時間外に気をつけましょう。
価格の確認やサポートへの連絡は基本的にいつでも利用可能ですが、サポートからの返答はサポートデスクの営業時間内のみになるので、その点についても注意が必要です。
ここまで、FXGTの取引時間に関する内容について詳しく解説しました。