このページでは、FXGTのスワップポイントについて詳しく解説します。
各通貨の確認の仕方や発生するタイミングと計算の仕方、注意点についても説明していくのでぜひご覧ください。
スワップポイントについて

FX取引のスワップポイントって何なの?

スワップポイントは、通貨ペアの金利差で発生する損益のことで長期トレーダーはとくに必見です
FXGTのスワップポイント

FXGTのスワップポイントは他の海外FXと同じように変動します。
スワップポイントは日をまたいだ時にポジションを保有していると発生するポイントなので、スイングトレーダーはしっかりと把握しておかなければ損をしてしまいます。
FXGTならスワップポイント3倍デーを開催しているので、うまく活用することが出来ればお得に取引が出来ます。
また、FXGTでは2022年8月からスワップフリーを導入したので、スワップフリー対象銘柄ではマイナススワップを気にすることなくポジションを保有することが出来ます。
スワップフリーの対象銘柄は、下記の表の通りです。
FXGTのスワップフリー対象銘柄 | 口座タイプ |
---|---|
仮想通貨銘柄 | ミニ口座・スタンダード+口座・Pro口座・ECN口座 |
株価指数銘柄 | ミニ口座・スタンダード+口座・Pro口座・ECN口座 |
ゴールド | ミニ口座・スタンダード+口座・Pro口座・ECN口座 |
FX通貨ペア | Pro口座 |
その他の銘柄 | Pro口座 |
上記の表を見ると分かるとおり、FXGTのPro口座ではFX通貨ペアもスワップフリーの対象です。
長期でFX通貨ペアを保有しようと思っているなら、FXGTのPro口座を開設するのがおすすめです。
FXGTの銘柄別スワップポイント一覧
ここからは、FXGTのスワップポイントを一覧を確認していきましょう。
①FX通貨ペアのFXGTスワップポイント
メジャー通貨ペア
FXGTでのメジャー通貨ペアのスワップポイントは、下記の表の通りです。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
USDJPY | -8.86 | -1.63 |
EURUSD | -1.65 | -5.24 |
GBPUSD | -3.1 | -2.88 |
AUDUSD | -1.79 | -2.18 |
NZDUSD | -1.82 | -1.16 |
USDCHF | -0.84 | -1.25 |
USDCAD | -1.96 | -2.04 |
EURGBP | -2.85 | -1.11 |
EURCHF | -2.1 | -1.98 |
FXクロス通貨ペア
FXGTでのFXクロス通貨ペアのスワップポイントは、下記の表の通りです。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
EURJPY | -5.42 | -0.9 |
GBPJPY | -6.8 | 1.25 |
EURAUD | -0.77 | -1.5 |
GBPAUD | -2.48 | -1.98 |
EURCAD | -2.03 | -1.37 |
GBPCAD | -0.4 | -1 |
AUDJPY | -4.5 | -0.3 |
AUDCAD | -0.52 | -0.08 |
NZDJPY | -6.55 | -2.15 |
NZDCAD | -2.44 | -2.19 |
CHFJPY | -2.78 | -1.63 |
AUDCHF | -1.28 | -1.54 |
NZDCHF | -0.42 | -1.05 |
AUDNZD | -2.32 | -0.33 |
EURNZD | -0.19 | -1.11 |
GBPNZD | -0.27 | -2.36 |
GBPCHF | -0.43 | -0.46 |
CADJPY | -2.76 | 0.13 |
CADCHF | -0.59 | -0.77 |
FXエキゾチック通貨ペア
FXGTでのFXエキゾチック通貨ペアのスワップポイントは、下記の表の通りです。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
USDSGD | -7.2 | -8.56 |
USDTRY | 146.64 | -1700 |
USDHUF | -28.48 | -12.25 |
USDPLN | -33.2 | -13.56 |
USDRUB | -0.24 | -68.41 |
USDDKK | -54.12 | -5.85 |
USDHKD | -9.25 | -18.22 |
USDMXN | 90.02 | -374.12 |
USDNOK | -63.25 | -35.56 |
USDSEK | -91.15 | -12.25 |
USDZAR | 40.32 | -122.26 |
USDCNH | -21.75 | -25.42 |
USDCZK | -35.75 | -112.64 |
EURDKK | -53.75 | -39.22 |
EURHUF | -16.62 | -24.36 |
EURNOK | -26.8 | -88.47 |
EURPLN | -12.87 | -39.68 |
EURSEK | -52.75 | -63.9 |
EURTRY | 165.8 | -620.5 |
TRYJPY | -11.57 | 1.15 |
DKKNOK | -63 | -35 |
AUDSGD | -3 | -5 |
CHFDKK | -54.12 | -5.85 |
CHFSGD | -2.5 | -12 |
DKKSEK | -54.12 | -5.85 |
DKKZAR | -120 | -40 |
ここからは、FXGTの主な仮想通貨銘柄のスワップポイントを確認していきましょう。
仮想通貨のFXGTスワップポイント
FXGTでの仮想通貨のスワップポイントは、下記の表の通りです。
通貨 | 売りスワップ (資金調達手数料-SELL) | 買いスワップ (資金調達手数料-BUY) |
---|---|---|
BTC | -0.0113% | -0.0131% |
BCH | -0.0137% | -0.0122% |
XRP | -0.0122% | -0.0140% |
ETH | -0.0140% | -0.0128% |
LTC | -0.0127% | -0.0137% |
ADA | -0.0151% | -0.0140% |
XLM | -0.0176% | -0.0176% |
DOT | -0.0186% | -0.0186% |
SHB | -0.0176% | -0.0177% |
IOT | -0.0176% | -0.0176% |
MBT | -0.0122% | -0.0122% |
BNB | -0.0194% | -0.0232% |
XTZ | -0.0180% | -0.0180% |
EOS | -0.0123% | -0.0146% |
XMR | -0.0209% | -0.0198% |
DSH | -0.0131% | -0.0140% |
TRX | -0.0195% | -0.0186% |
DOG | -0.0168% | -0.0173% |
BSV | -0.0133% | -0.0137% |
FXGTでは、Crypto Max以外の仮想通貨銘柄がスワップフリーの対象となっています。
長期で仮想通貨を保有することによって、大きな利益を得る手法も一般的なので、仮想通貨をスイングトレードしたいトレーダーなら、FXGTの仮想通貨スワップフリーはとてもお得です。
また、FXGTは仮想通貨銘柄でも、業界トップクラスのレバレッジ最大1,000倍を活用して取引できます。
少ない資金でも、一定以上の利益を出すことが可能なので、なるべく元手を抑えて始めたいFX初心者の方にもおすすめです。
ここからは、FXGTの貴金属のスワップポイントを確認していきましょう。
貴金属とエネルギーのFXGTスワップポイント
FXGTでの貴金属とエネルギーのスワップポイントは、下記の表の通りです。
通貨ペア | 売りスワップ (資金調達手数料-SELL) | 買いスワップ (資金調達手数料-BUY) |
---|---|---|
XAUUSD | スワップフリー | スワップフリー |
XAGUSD | 0.01 | -1.98 |
USOli | -2 | -3.53 |
UKOil | -3.12 | -0.73 |
NGAs | -1.14 | -4.89 |
FXGTはゴールドをスワップフリーで取引することができます。
ゴールドはCFD商品の中でも最も人気の銘柄で、多くのトレーダーが取引しています。
理由は、「有事の金」という言葉がある通り、不安定な世界情勢の時ほど資産が減るのを防ぐために価値が安定しているゴールドを安全資産として取引するからです。
ゴールドがスワップフリーのFXGTなら、コストを抑えて長期でゴールドを保有することが可能です。
こちらではFXGTの株価指数のスワップポイントを確認していきましょう。
株価指数のFXGTスワップポイント
FXGTでの株価指数のスワップポイントは、下記の表の通りです。
指数 | 売りスワップ (資金調達手数料-SELL) | 買いスワップ (資金調達手数料-BUY) |
---|---|---|
US30 | -9.5 | -5 |
US100 | -10 | -10 |
US500 | -4.5 | -5 |
JP225 | -4.5 | -3 |
UK100 | -2.88 | -4.5 |
GER40 | -4 | -2 |
FRA40 | -4 | -1.3 |
AUD200 | -1 | -5.2 |
VIX | -2.34033 | -2.473 |
株価指数のスワップフリーが適用されるのは、ポジション保有から3日間となっています。
いままで株価指数で取引をしていて、週末にマイナススワップが発生するのを避けるためにポジションを決済する必要がありましたが、FXGTでは株価指数銘柄もスワップフリーが適用されたことでなくなりました。
長期で株価指数を保有してスイングトレードをしたいなら、FXGTはおすすめです。
FXGTのスワップポイント確認方法
ここからはFXGTのスワップポイントの確認方法を詳しく見ていきましょう。
FXGTのスワップポイントは他の海外FXと同じように変動するので、取引時に毎回最新のスワップポイントを確認するようにしましょう。
FXGTのMT5(PC版)で確認
スワップポイントを確認する手順(PC版)は、下記の通りです。
- 手順①ドルマークをクリック
PCでFXGTのMT5を開いたら、左上のドルマークをクリックします。
- 手順②スワップポイントを確認したい銘柄を探す
ドルマークをクリックしたら、FX通貨ペア・仮想通貨・エネルギーなどの銘柄からスワップポイントを確認したい銘柄を選択してクリックします。
- 手順③スワップポイントをチェック
銘柄をクリックして下にスクロールすれば、現在のスワップポイントが確認できます。
FXGTのMT5(スマホ版)で確認
スワップポイントを確認する手順(スマホ版)は、下記の通りです。
- 手順①MT5アプリを開く
PCでFXGTのMT5を開いたら、左上のドルマークをクリックします。
- 手順②確認したい銘柄を選び、詳細をタップ
気配値を押し、確認したい銘柄をタップします。
- 手順③買いスワップ・売りスワップを確認する
銘柄をクリックしてから、下にスクロールして確認したい銘柄をタップします。
以上が、MT5でのスワップポイント確認の手順となります。
FXGTではドル円以外でも多くの銘柄を取り扱っているので、興味のある銘柄のスワップポイントを確認してみましょう。
MT5の使い方やログイン手順については下記のページをご覧ください。
仮想通貨スワップポイントの確認
仮想通貨のスワップポイントはMT5に表示されないので、随時FXGTのホームページから確認するようにしましょう。
FXGTのホームページでは仮想通貨以外の銘柄のスワップポイント手数料も随時更新されているので、そちらもこまめにチェックすることをおすすめします。
FXGT公式サイトで確認
FXGT公式サイトでスワップポイントを確認する手順は、下記の通りです。
- 手順①公式サイトにアクセス(公式サイトはこちら)
まずは、FXGTの公式サイトにアクセスします。
- 手順②取引の項目をクリック
FXGTの公式サイトを開いたら、画面左上の「取引」をクリックします。
- 手順③確認したい銘柄を選択
FX通貨・暗号通貨・メタル・エネルギー・株価指数などから確認したい銘柄を選択してスワップポイントを確認しましょう。
FXGTのスワップポイントの注意点

ここからは、FXGTのスワップポイントの注意点を詳しく説明していきます。
しっかりと注意点を把握して、お得にスワップポイントを活用したトレードができるようなりましょう。
FXGTのスワップポイントは変動する
FXGTのスワップポイントは、固定ではなく変動します。
スイングトレーダーやスワップポイントを目的とした長期で銘柄を保有するトレーダーにとっては、FXGTのスワップポイントの変動が、利益に大きな影響を与えることもあるので注意するようにしましょう。
銘柄ごとに付与されるタイミングが違う
FXGTのスワップポイントは銘柄ごとに付与されるタイミングが違います。
ここからは、銘柄ごとのスワップポイント付与時間を詳しく見ていきましょう。
銘柄 | 付与時間(夏時間) | 付与時間(冬時間) | スワップ3倍デー |
FX通貨ペア | 5:59:59 | 6:5959 | 水曜日 |
貴金属/エネルギー | 5:59:59 | 5:59:59 | 水曜日 |
株価指数 | 5:59:59 | 5:59:59 | 金曜日 |
株式 | 5:59:59 | 5:59:59 | 金曜日 |
仮想通貨 | 9時・13時・17時・21時・1時・5時 | 10時・14時・18時・22時・2時・5時 | — |
FXGTのスワップポイント計算式

ここからは、FXGTのスワップポイントによって発生する損益の計算式を説明していきます。
「クロス円のスワップポイント」と「クロス円以外のスワップポイント」の計算式は、それぞれ違う方法で算出するので詳しく確認していきましょう。
クロス円のスワップポイント計算式
クロス円の銘柄のスワップポイントの計算は、下記の式で算出できます。
1lot×-1.6(USDJPYの買いスワップ)×130円(ドル円のレート)=-208円
※ドル円のレートが130円ドル円、買いスワップが-1.6の時に1ロット買いでエントリーすると208円のコストが発生します。
クロス円以外のスワップポイント計算式
クロス円以外のスワップポイントを計算は、下記の2つの手順で算出できます。
- 手順①決済通貨でのスワップポイントを計算
決済通貨でのスワップポイントの計算は上述した方法と同じです。
- 手順②円レートに換算する
決済通貨でのスワップポイントはドルやユーロなど円以外の決済通貨の単位となっています。スワップポイントの損益を正確に把握するためには以下の式で円レートに換算しましょう。
円レートに換算する計算は、下記の式で算出できます。
1lot×-1.6(EURUSDの売りスワップ)×1.0700(EURUSDの為替レート)=-1.712(ドル)
-1.712(決済通貨=ドルでのスワップポイントの損益)×130(決済通貨=ドルと円の為替レート)=222.56円
※EURUSDのレートが1.0700,売りスワップが-1.6の時1ロット売りでエントリーすると222.56円のコストが発生します
FXGTのスワップポイントをうまく活用

銘柄 | 売りスワップポイント | 買いスワップポイント |
---|---|---|
USDJPY | -8.86 | -1,63 |
EURJPY | -5.42 | -0.9 |
GBPJPY | -6.8 | 1.25 |
EURUSD | -1.65 | -5.24 |
GBPUSD | -3.1 | -2.88 |
AUDUSD | -1.79 | -2.18 |
BTCUSD | -0.0113% | -0.0131% |
ETHUSD | -0.0140% | -0.0128% |
USOilm | -2 | -3.53 |
US30 | -9.5 | -5 |
FXGTのスワップポイントは随時変動します。
スワップポイントは、長期で銘柄を保有するスイングトレーダーにとっては、利益に影響するので必ずトレード前に毎回確認することをおすすめします。
2022年8月からFXGTで導入されたスワップフリーによって、スワップフリー対象銘柄でスイングトレードをするFXトレーダーにはとてもお得です。
とくに長期で仮想通貨を保有して大きな利益を出したいなら、FXGTでの取引は最適です。
FXGTは仮想通貨でも最大1,000倍という業界屈指のハイレバレッジを活用できるので、少ない資金でも長期で取引することで利益を積み上げていけるというメリットがあります。